Concept
Vision
健康は価値
自身が安心して充実した日々を過ごすことができるのみならず 、医療費の心配もなく、
また、企業はそんな従業員の意欲旺盛な意識に支えられて業績も向上し、
延いては、国や自治体も医療費や税負担を軽減することができるなど、
社会全体にとって大きな価値があります。
健康努力する人が支える共助社会は、健康努力が報われ、健康弱者が救われ、
医療費などの費用が平準化された共助費用として、真の平等を実現し、
他者への思いやりをもって社会貢献する社会です。
健康であることが、
社会にとって高い生活付加価値となり精神的な“健康価値”となります。
健康であることが、
会社にとって高い労働付加価値となり経済的な“健康価値”となります。
大きな負担"逆"格差
逆に金銭や時間の余裕を生み出すためにも健康が必要です。 大きな健康価値を持ち他者貢献する人は、健康努力が報われるどころか、 むしろ負担は大きく、健康弱者に対して“逆”格差が生じています。 このままでは、健康意欲が削がれて健康価値が減少し、社会を支える人が少ない 高負担社会となり、さらに逆格差が拡大する負のスパイラルに陥ります。
健康価値還元スキーム
(健康弱者の立場も尊重したまま)減らすことができます。
顧客価値還元スキーム
無謀運転をせず十分な休養をとって運転すれば自動車保険料は安くなり、
飲食店や宿泊施設で無断/直前キャンセルを避ければもっとサービスを充実できます。
多額に支払う客だけが優良顧客ではなく、節度を持ってサービスを受ける客も優良顧客であり、
健康価値と同様に顧客価値があります。
事業者負担を軽減して生まれた顧客価値を優良顧客にのみ還元するスキームがあれば、
節度ある顧客が増え、サービス水準は向上し、顧客満足度も向上します。
Mission
健康価値還元プラットフォームの提供
健康努力者エージェント
健康価値が最大限還元されるよう支援します。

Policy
社会負担を増すバラマキ型の健康インセンティブは提供しない
社会負担を増加させるだけであるため提供しません。
未然に負担逆格差を解消・健康リスク顕在化後は対象としない
あくまでも、顕在化前に予測された健康リスクで評価します。
健康努力のみを評価し、先天的要因は対象としない
医療行為には不介入
自助努力の範疇を超えたと考えられる際には、医療への斡旋までを行うものとします。
Service
Project
健康領域
また、健康努力の必要性を実感し、自身の健康特性を理解していただくため健康リスク予測サービス”マイリスク”を展開しています。
その他、企業・行政・保険者向けに幅広いソリューションを提供してまいります。
健康努力支援企業共済
たいせつ™
自由診療(保険外診療)補償や高額自己負担補償など福利厚生サービスが個人の健診受診状況や生活習慣など健康努力に応じて提供される、従業員を大切にする企業グループ向けソリューション
健康リスク予測サービス
マイリスク®
個々人で異なる健康特性を実感を持って理解できるよう、入院や死亡など生活に大きな影響を及ぼす健康リスクを健診結果や日々の測定結果から予測するクラウドサービス
https://myrisk.jp/
保険者機能評価
健保経営分析
健康保険組合本来の機能である共助プラットフォームとしての保険者機能を評価し、経営課題を抽出、将来の経営安定性を分析する保険者向けサービス
医療情報活用支援
千年カルテ
AMED事業として構築された国内最大級医療情報基盤である千年カルテの医療情報を多様な業界で利活用していただく事業化支援サービス
重病後のサポート
After119W™
がんや脳疾患など、退院後も日常生活に補助を必要とする方に、医療や保険では提供されない物的から精神的に至るまでの幅広いサポート
新規事業企画立案
事業参入支援
多様な健康関連事業を通じて蓄積した知財を活用した、ヘルスケア領域で新規事業や事業拡大を企図する企業向け事業企画立案支援サービス
生活領域
顧客価値評価サービス
マイバリュー™
顧客の質が大きくサービス品質や事業効率に影響する業種(飲食・旅館業/カーシェアなど)向けに顧客価値を評価するクラウドサービス
火災後のサポート
After119R™
火災罹災者の方に、駆けつけて各種手配や物資提供、財産保全、家屋建築などを代行あるいは同行して、罹災直後から生活再建するまでサポート
News
News
2020/7/17 | 【マイリスク】 アメリカンホーム保険会社がマイリスク®︎を活用した「かんたんチェック」をサービス開始 アメリカンホーム医療・損害保険株式会社が販売する「女性のための医療保険morph(モルフ)」をご検討のお客様に、健康特性に合わせた補償内容を提案するサービス「かんたんチェック」が提供開始されました。「かんたんチェック」は健康リスク予測サービス「マイリスク®」が算出した健康リスクに合わせて、お客様にぴったりの保険プランをご提案します。 |
---|---|
2020/4/1 | 【千年カルテ】 千年カルテ事業化コーディネータに就任 AMED事業として構築され特定非営利活動法人日本医療ネットワーク協会(JMNA)が運営する国内最大級の医療情報プラットフォーム「千年カルテ」の医療情報を医療界のみならず多様な業界で利活用していただくための「千年カルテ事業化コーディネータ」にJMNAから委託を受け公式に就任しました。 |
2020/3/1 | 【マイリスク】「マイリスク®︎」印刷レポートサービス提供開始 ユーザー認証基盤が未整備の組織でも「マイリスク®」を使いたいというご要望に応えて、印刷レポートサービスを開始いたしました。マイレポートの主要コンテンツを紙媒体にコンパクトにまとめた健康リスクレポートを印刷・送付します。企業従業員や健保組合加入者の全員にアカウントがなくても、健康リスク予測サービス「マイリスク®」が利用可能です。 |
2019/6/25 | 【レグラル】資本金3000万円に増資 健康情報事業の業容拡大に伴い資本金を3000万円へ増資しました。数多くの引き合いをいただいている健康リスク予測サービス「マイリスク®︎」の基盤を強化するとともに、医療情報サービスの新たな展開など、事業拡大を加速してまいります。 |
2019/4/1 | 【マイリスク】ベネフィットワン・ヘルスケアから「マイリスク®︎」サービス提供開始 健康リスク予測サービス「マイリスク®︎」が、株式会社ベネフィットワン・ヘルスケアから、同社顧客に対してサービス提供を開始されました。株式会社日立製作所とともに、サービス機能および顧客拡大に向け積極的に支援してまいります。 |
2019/3/22 | 【マイリスク】マイリスクが商標登録 健康リスク予測サービスにおける商標「マイリスク」が特許庁により登録されました。今後とも機能を拡張し実績を積み重ねて、事業パートナーとともにサービスブランドの確立に尽力してまいります。 |
2019/2/26 | 【マイリスク】ベネフィットワン・ヘルスケアが採用 健康リスク予測サービス「マイリスク®︎」が、株式会社ベネフィットワン・ヘルスケア(以下、ベネフィットワン・ヘルスケア)に採用されました。今後、ベネフィットワン・ヘルスケアは、2019年4月をめどに、健康リスク予測サービス「マイリスク®︎」をベネフィットワン・ヘルスケアが提供する各種ヘルスケアサービスに付帯して提供する予定です。 |
2018/10/10 | 【マイリスク】日立製作所とライセンス契約を締結 株式会社レグラルは、株式会社日立製作所と、弊社の健康リスク予測サービス「マイリスク®︎」のライセンス供給契約を締結しました。今後マイリスクは、弊社による直接提供のみならず、日立製作所のサービスとしても提供されることになりました。 |
2017/11/2 | 【レグラル】Hitachi Social Innovation Forum 2017 TOKYOにて講演 弊社代表取締役社長 山本直樹は、株式会社 日立製作所が開催するHitachi Social Innovation Forum 2017 TOKYOにおいて、 |
2017/6/1 | 【マイリスク】株式会社 日立コンサルティングとマイリスクを活用した新規事業開発で提携 株式会社レグラルは、日立グループのコンサルティング会社である株式会社 日立コンサルティングと、弊社の健康リスク予測サービス「マイリスク®︎」の事業拡大を協力して推進するためのパートナーシップ契約を締結しました。 |
2016/12/28 | 【レグラル】コーポレートサイトのリニューアル 株式会社レグラルは、事業拡大に伴い、多様化した事業に合わせてコーポレートサイトのリニューアルを行い、公開しました。より多くの方にご覧いただけると幸甚です。 |
2016/11/20 | 【The Villa】レスポンシブ化 「The Villa™」サイト全体をレスポンシブ化し、スマートフォンからもご覧いただきやすくなりました。 |
2016/8/30 | 【マイリスク】広島県向け提供開始 「マイリスク®︎」を広島県向けに提供開始しました。 |
2016/8/4 | 【マイリスク】マイリスク®︎ フロントエンドシステムver2リリース 「マイリスク®︎」のフロントエンドシステムの開発が完了し、マイリスク フロントエンドシステムver2としてリリースしました。他のサービスと同様にWebAPIに準拠し、予測ロジックver2によるリスク計算システムに対応しました。 |
2016/3/25 | 【マイリスク】広島県により選定 「マイリスク®︎」が平成28年度広島県健康リスク予測分析業務に選定されました。 |
2014/12/15 | 【The Villa】正式公開 伊豆高級大型貸別荘紹介サイト「The Villa™」正式公開しました。 |
2013/9/1 | 【マイリスク】マイリスク®︎ リスク計算システムver2リリース 「マイリスク®︎」のリスク計算システムの開発が完了し、マイリスク リスク計算システムver2としてリリースしました。予測ロジックver2に準拠しWebAPI化して、フロントエンド/業務システムとの連携を容易にしました。 |
2011/9/1 | 【マイリスク】東京都助成事業に選定 「マイリスク®︎」が東京都地域中小企業応援ファンド 地域資源活用イノベーション創出助成事業に採択されました。 |
About Us
Company
会社概要
会社名 | 株式会社 レグラル / LEGRAL Co., Ltd. |
---|---|
本社所在地 | 〒154-0003 東京都世田谷区野沢4丁目20番3号 |
代表者 | 代表取締役社長 山本直樹 |
設立 | 2009年7月 |
資本金 | 30,000,000円(2019年6月25日現在) |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 横浜西口支店 |
Principle
経営理念
~合理を誠実に~
愚直に、誠実に、真っ向から向き合っていきたい。
レグラルは、合理【legitimate】と誠実【integrity】という、二つの意味を込めた造語です。
“Leading Thoughts”というスローガンの下、社会や産業に対する新しい価値の提供を牽引してまいります。
Representative

代表 山本直樹
1994年東京大学工学部機械情報工学科卒業、NTTデータ・アクセンチュアなどを経て、株式会社レグラルを設立。 (2011年1月より代表取締役)広島県広島市出身。
旧職では、郵政省・総務省等官公庁において通信政策立案・電子政府関連プロジェクト、業績不振企業の再建、航空会社などにおける各種コンサルティングを実施。 特に郵政民営化では、シナリオ策定・経営基盤整備などを陣頭指揮。
メッセージ
少子高齢化が猛烈な勢いで進行し、産業は成熟し途上国からの追い上げを受けている日本は、これまでのような生活水準を維持することさえも容易なことではありません。しかしながら、社会システムにはまだまだ無駄や非効率な部分は多く、根拠のない経済成長期待を抱きながら放っておくのではなく、まずは合理的な社会システムへ移行することに尽力すべきではないでしょうか。核家族化が進み社会コミュニティからのプレッシャーがなくなりつつある昨今、ワガママな顧客の言い分ばかりがまかり通り、節度ある優良顧客は増える負担の肩代わりをして逆差別に会うことになりました。この悪循環を好転させ、日本の国力や活力を最大限に活かすことこそ、現代の日本人に課された課題と考え、微力ながら貢献すべく事業展開しております。
Contact
Contact
返信までに、数日かかる場合もございます。あらかじめご了承ください。
弊社はBtoBを専業としており、個人の方からのお問い合わせは受け付けておりません。